-
とある魔術の禁書目録II #16
Excerpt: 【刻限のロザリオ】
とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス)著者:鎌池 和馬スクウェア・エニックス(2010-11-12)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
..
Weblog: 桜詩~SAKURAUTA~
racked: 2011-01-29 04:37
-
とある魔術の禁書目録II #16 刻限のロザリオ
Excerpt:
禁書II 第16話。
イタリア編クライマックス。
「アドリア海の女王」の使用目的が判明、
そして上条さんはアニェーゼを救えるのか―――。
以下感想
Weblog: 窓から見える水平線
racked: 2011-01-29 04:40
-
とある魔術の禁書目録? 第16話 刻限のロザリオ
Excerpt: 第16話のあらすじ
アニェーゼを救うべく、アドリア海の女王本船に乗り込む当麻たち。
二手に分かれて捜索を始めた当麻の前に立ちはだかったのは、
この作戦の指揮をするビアージオだった。彼の攻撃に..
Weblog: crystal cage
racked: 2011-01-29 04:41
-
とある魔術の禁書目録? 第16話 「刻限のロザリオ」
Excerpt:
「断言しろよルチア…その手伝いが出来るなら俺はこの糞つまらねえ幻想なんかいくらでもぶち殺してやる!だから断言しろよ!こいつが今ここにいてよかったなって思える一言を!歯を食いしばるだけの価値があ....
Weblog: ムメイサの隠れ家
racked: 2011-01-29 04:47
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt: 「歯を食いしばるだけの価値があったんだって、信じられる一言をッ!!」
とある魔術の禁書目録(インデックス)? 電卓付マウスパッド 【Aタイプ】
()
不明
商品詳細を見る
Weblog: 狼藉者
racked: 2011-01-29 04:55
-
『とある魔術の禁書目録?』第16話 感想
Excerpt: OPとEDが排される理由は、まぁ様々でしょうけど、今回のは尺が足りなかったのでしょうね。
という訳で「イタリア編」クライマックスです。
魔術で作られた船なんて、上条さんに壊せと言っているような..
Weblog: シュミとニチジョウ
racked: 2011-01-29 04:56
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt: 次回から新OPに変更になりますが、今回はOPは無しですか。
前回で今までのOPとはお別れだったんですね。
EDもエピローグに被せていたので、それだけ尺が足りなかったんでしょうね。
イ..
Weblog: ひえんきゃく
racked: 2011-01-29 06:07
-
[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: あっけない終わり方だったけど、これはこれで面白かったですね。もう、上条さんにかかれば何も恐いものなんてない。
Weblog: 所詮、すべては戯言なんだよ
racked: 2011-01-29 06:09
-
とある魔術の禁書目録II 第16話
Excerpt: [関連リンク]http://www.project-index.net/#16 刻限のロザリオ戦艦からの攻撃の破片を受けたアンジェレネ自分を置いてアニェーゼを助けるように言うアンジェレネそれに対して当..
Weblog: まぐ風呂
racked: 2011-01-29 06:25
-
「とある魔術の禁書目録II」第16話
Excerpt: #16「刻限のロザリオ」天草式に救出された上条たちは、彼らの手を借りてアニェーゼ救出に向かう。『女王艦隊』に突入し、かつての仲間たちと戦うルチアとアンジェレネ。一方、...
Weblog: 日々“是”精進!
racked: 2011-01-29 06:27
-
とある魔術の禁書目録? 第16話 感想
Excerpt: とある魔術の禁書目録?
第16話 『刻限のロザリオ』 感想
次のページへ
Weblog: 荒野の出来事
racked: 2011-01-29 07:13
-
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: シスター・アンジェレネぇぇ!!!
ぶるぁぁぁぁぁぁぁああああああ!!!
部品に感情なんぞ必要ねぇ!!
アニェーゼを助ける為、下っ端は五和達に任せて先へと進む当麻、インデックス ...
Weblog: ♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪
racked: 2011-01-29 07:18
-
【とある魔術の禁書目録? 第十六話 刻限のロザリオ】
Excerpt:
うーん、先週がうそのように面白かったんですが、今週は尺の都合からか駆け足過ぎて若本さんの演技に酔いしれて終わった気がする(笑)
まあ、二期前半の禁書に戻ったといえばそれまでなんですがね(..
Weblog: L'Ar-EXTRA
racked: 2011-01-29 07:21
-
アニメ とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt:
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」の感想です。ネタバレ含むので注意して下さい。
今週もさっぱりだったぜヽ(゚ρ゚ )ノ
Weblog: とっくりん
racked: 2011-01-29 07:35
-
とある魔術の禁書目録? 16話感想
Excerpt: OPが無い…だと!?
どう見ても今回で完結するフラグです。素人の自分でも分かりましたw
次回のOPが今から楽しみですね。
とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](20..
Weblog: キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
racked: 2011-01-29 08:22
-
とある魔術の禁書目録2 第16話「刻限の...
Excerpt: みんなで一緒に帰る---------------!!仲間のシスターを庇い、アンジェレンネが吹き飛ばされてしまう。彼女の願いはひとつ。アニェーゼも、戦ってるみんなも一緒にここを脱出して、帰る...
Weblog: ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
racked: 2011-01-29 08:28
-
とある魔術の禁書目録? 16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: 病院でのインデックスさん、デレましたかw
とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る
Weblog: 新しい世界へ・・・
racked: 2011-01-29 09:18
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt: 堕天使メイド服の神裂さんがまさかの登場! 分かってるなー、キッチリとポイントを押さえてくれていますね。 こうしてアニメで見ると女王艦隊編がこんなにも面白いお話だったのかと 改めて思います。正直 原作で..
Weblog: サラリーマン オタク日記
racked: 2011-01-29 09:27
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 刻限のロザリオ
Excerpt:
俺は何度だって刃向かってやる!
Weblog: Ηаpу☆Μаtё
racked: 2011-01-29 09:44
-
『とある魔術の禁書目録II』#16「刻限のロザリオ」
Excerpt: 「みんなを守るために、一緒に戦ってくれませんか?」
思いは一つ
アニェーゼを助けるため、天草式とともに敵地に乗り込んだ当麻たちだったが、
アンジェレネが敵に回ったシスターを助けるために負傷し..
Weblog: ジャスタウェイの日記☆
racked: 2011-01-29 10:16
-
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: その手伝いが出来るなら、俺はこんなくそつまらない幻想なんていくらでもぶち壊してやる――。
困っているヒロインがいれば上条さんは何度だって戦いますよね(笑)
負傷したアンジェレネをルチアたちの守るよ..
Weblog: SERA@らくblog
racked: 2011-01-29 10:19
-
とある魔術の禁書目録II 第16話
Excerpt: とある魔術の禁書目録II 第16話
『刻限のロザリオ』
≪あらすじ≫
アドリア海の女王を止めるべく、天草式に足止めを任せて旗艦へと攻め込む当麻、インデックス、オルソラ。当麻はその中で自ら囮に..
Weblog: 刹那的虹色世界
racked: 2011-01-29 10:30
-
「とある魔術の禁書目録II」16話 刻限のロザリオ
Excerpt: アバンで上条が大砲?の弾を右手で防いだのはさすがに笑ってしまったぞ。大砲の弾はそんなに早くないらしいと曖昧な知識はあるけどだからってルチア達の前に出てきて見事に右手で防ぐのはギャグに見えるよ(笑)....
Weblog: 蒼碧白闇
racked: 2011-01-29 10:59
-
とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: イタリア旅行編?完結。
OPカットだー!
最初から当麻の説教パワー全開!!
若本さんノリノリ演技のビアージオに序盤こそ押されたものの、
無尽蔵のスタミナと無敵の右手に死角なし。
パンチ2..
Weblog: のらりんすけっち
racked: 2011-01-29 11:31
-
とある魔術の禁書目録II #16『刻限のロザリオ』
Excerpt: 倒れたアンジェレネのもとにルチアが駆け寄る。
Weblog: 本隆侍照久の館
racked: 2011-01-29 11:31
-
とある魔術の禁書目録II #16『刻限のロザリオ』 感想
Excerpt: インデックスが可愛いんじゃなイカ?
Weblog: てるてる天使
racked: 2011-01-29 11:33
-
(若本劇場)とある魔術の禁書目録II 16話「刻限のロザリオ」(感想)
Excerpt: 感想
強力わかもと劇場開幕
今回とにかく目立っていたのはビアージオさん。
なぜ目立っていたのかは、若本規夫さんの演技が凄かったからです。
まるで若本さんの一人舞台演劇状態。
若本さんの長..
Weblog: 失われた何か
racked: 2011-01-29 12:22
-
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #16「刻限のロザリオ」
Excerpt: とある魔術の禁書目録<インデックス>II #16「刻限のロザリオ」で す。 さて
Weblog: 藍麦のああなんだかなぁ
racked: 2011-01-29 12:23
-
とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: 今回はイタリア編クライマックスというわけですが、OPとEDがカットされ、尺が足りなかったのでしょうね
ですが、自分だけではなく、みんなのために何かをするということも大切なことであると当麻..
Weblog: のんたんのanime大好きブログ
racked: 2011-01-29 12:42
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt: 過酷な戦いへの挑戦―
Weblog: wendyの旅路
racked: 2011-01-29 13:04
-
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: 「とある魔術の禁書目録?」O.S.T 1(2011/01/26)TVサントラ商品詳細を見る
OPがカットされて少し装大感が増していました。どうも原作のダイジェスト版のごとく急ぎ足で、OPもカットし..
Weblog: 破滅の闇日記
racked: 2011-01-29 13:09
-
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: 「刻限のロザリオ」それ自体の仕組みはよく分からぬが、女王艦隊の機能を拡張してヴェネツィアのみならず学園都市を攻撃する目的があったようだ。この第16話の引きで教皇にサインを強要していた神の右席の行動と連..
Weblog: アニメレビューCrossChannel.jp
racked: 2011-01-29 14:41
-
とある魔術の禁書目録?:16話感想
Excerpt: とある魔術の禁書目録?の感想です。
見所がはっきりしていましたね。
Weblog: しろくろの日常
racked: 2011-01-29 15:33
-
とある魔術の禁書目録Ⅱ 16話
Excerpt: おしぼり作戦とは何だったのか。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」16話強制送還の巻。シリーズ決着。なので、ボス撃破までやっちゃわなければいけません。若本様とオルソ ...
Weblog: アニメ徒然草
racked: 2011-01-29 16:29
-
とある魔術の禁書目録II #16「刻限のロザリオ」 感想!
Excerpt: Girls got a new place
Weblog: もす!
racked: 2011-01-29 16:39
-
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: 「テメェが思ってるより、俺の右手は甘くなんかねえんだよ!!」
当麻が大規模術式で学園都市を攻撃しようとしてるビアージオと戦う話。
今週は原作小説11巻の241~357ページを消化で、大体の..
Weblog: 日記・・・かも
racked: 2011-01-29 17:20
-
アニメ とある魔術の禁書目録? 第16話 「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt: アニェーゼを救う為に女王艦隊へ乗り込んだ上条さん達。
そして魔術『刻限のロザリオ』の効果とは…。
イタリア編完結! ネタバレありです。
Weblog: トリガーハッピーエンド
racked: 2011-01-29 17:33
-
とある魔術の禁書目録?第16話 「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt:
第16話「刻限のロザリオ」感想は続きから
Weblog: あめいろな空模様
racked: 2011-01-29 17:49
-
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: 今回はOP無しでしたね。OPがないと緊迫感が増すのは気のせいでしょうか。ともあれ、次回から新OPになるらしいので、新OPも期待です。
Weblog: 隠者のエピタフ
racked: 2011-01-29 17:56
-
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt:
ビアージオ・ブゾーニがとにかく目立っていました。
若本規夫さんが演じているのもあってかすごい存在感です。
Weblog: でもにっしょん
racked: 2011-01-29 18:56
-
とある魔術の禁書目録Ⅱ第16話感想
Excerpt: #16「刻限のロザリオ」 イタリア編の完結です。緊迫した戦いの連続でしたね。 昨
Weblog: うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳
racked: 2011-01-29 19:20
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」
Excerpt: イタリア旅情編完結。「とある魔術の禁書目録II」の第16話。
襲ってくる元仲間を庇って傷ついてしまうアンジェレネ。
そんなアンジェレネとルチア、そしてアニェーゼを救うために気合いを入れ直す当麻..
Weblog: ゆる本 blog
racked: 2011-01-29 20:02
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt:
「戦ってやるよ。
てめぇらがまたアニェーゼを狙うってんなら
俺は何度でも刃向かってやる!」
さすが上条さんです♪
そこに痺れる憧れるぅ!!(ぉ)
【関連サイト】
htt..
Weblog: Garnet Clover~ガーネット・クローバー~
racked: 2011-01-29 20:27
-
とある魔術の禁書目録? 16話 「刻限のロザリオ」感想。
Excerpt:
最後はなかなかスピーディーな展開でしたねw。でも、ぶるぁああ!!のお陰で楽しめました☆
>>ということで、インデックスII #16 刻限のロザリオ 感想です.+゚*。:゚
Weblog: 追憶の本屋
racked: 2011-01-29 21:58
-
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: [予約先着特典付] とある魔術の禁書目録II 第1巻イタリア編のラスト!
アニェーゼとねーちんが可愛いところを見せてくれましたが、
五和ちゃんが今回まったく出番が無かったのは不服ですなw
Weblog: 明善的な見方
racked: 2011-01-29 22:08
-
とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」 感想
Excerpt:
ぶるぁぁぁああああああ
Weblog: ☆*Rolling Star*☆
racked: 2011-01-29 23:50
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」
Excerpt:
今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました!
今回でイタリア編もついに完結。
原作で読んだときは微妙な話だと思ってましたが
まさかアニメでここまで化けるとは思いませんで..
Weblog: *桜日和のお茶会*
racked: 2011-01-30 00:38
-
とある魔術の禁書目録II #16 「刻限のロザリオ」
Excerpt: OPもEDもなくし、ここが1クール目終了という感じだった今回・・・
そうだね、
全編若本劇場だね(爆
なんかイマイチ何のために女王艦隊を使ったのか分からなかったんです ..
Weblog: nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!
racked: 2011-01-30 01:16
-
(感想)とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: とある魔術の禁書目録?
#16 「刻限のロザリオ」
イタリア編ついに完結!ちょっと急ぎ足感はあったけれども
その中であの情報量をとても綺麗にまとめてたと思います!!
Weblog: aniパンダの部屋
racked: 2011-01-30 01:49
-
とある魔術の禁書目録Ⅱ 16
Excerpt: 第16話 「刻限のロザリオ」 お、今回はOPなしですか? 最終回じゃあるまいし。 アンジェレネが倒れてしまいますが、それをきっかけに皆は一致団結。さあくぎゅ救出大作戦開 ...
Weblog: GIGASSA!!
racked: 2011-01-30 02:32
-
とある魔術の禁書目録Ⅱ第16話『刻限のロザリオ』
Excerpt: 十字架のおっちゃんと対決です♪
例え絶望的な状況を目の当たりにしても・・・、
無数の刃を突きつけられたとしても・・・、
それでももう一度、皆と笑いあいたい・・・。
私はめんどく..
Weblog: アニメ好きのケロポ
racked: 2011-01-30 03:07
-
とある魔術の禁書目録II 第16話
Excerpt: 第16話『刻限のロザリオ』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・イタリア編ラストですね。
Weblog: ニコパクブログ7号館
racked: 2011-01-30 04:01
-
とある魔術の禁書目録II 16話 刻限のロザリオ
Excerpt: イタリア編最終章
船上の敵は天草式に任せ
オルソラ禁書目録上条当麻は船内にいるアニェーゼを救出すべく突入するも
氷の鎧が次々と出現し道を阻む
..
Weblog: 草食系なゲーマー
racked: 2011-01-30 08:38
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 若本規夫さん(65)
Excerpt:
個人的にイタリア編は消化試合な筈だったのですが最後は思いの外飲まれた気がしました。冒頭の展開とBGMに最終回な雰囲気を見たね、なんか打ち切りっぽいけど。
今回は結構上条さんの成長が見..
Weblog: あらがい
racked: 2011-01-30 08:59
-
とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
Excerpt: 俺、この更新が終わったら仕事に行こうと思うんだ……
……ただの休日出勤(夜勤)です。
先週、これ見て思ったこと。
アンジェレネ「う~い~は~る~!!」
ルチア「さ、さささ左天さん!..
Weblog: キクログ
racked: 2011-01-30 12:56
-
とある魔術の禁書目録II #16 刻限のロザリオ レビュー キャプ
Excerpt: 砲撃で崩れたマストの破片から他のシスターを庇ったシスターアンジェレネが 破片の直撃を受け、瀕死の重症を負ってしまった。シスタールチアが駆け寄り アンジェレネを励ます。当麻はルチア達を狙って放たれた..
Weblog: ゴマーズ GOMARZ
racked: 2011-01-30 13:19
-
とある魔術の禁書目録?#16
Excerpt: 第16話 『刻印のロザリオ』
ぴぎゃぁあぁあ!兄貴が“一撃”で!!
いや、2発くらいは入ってたか!?
なんにせよ…“無敵すぎる”ぜ、上條さん!
イカしてるぅ――ツルっと拾い!!
Weblog: インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
racked: 2011-01-30 13:34
-
『とある魔術の禁書目録』の インデックス
Excerpt: 『とある魔術の禁書目録』の インデックス に関連するキーワードをネット上のいろいろなサイトから情報を収集して表にまとめました。
表のスコアはキーワードの関連性の高さを数値化したもので、キーワードが...
Weblog: キャラクターナレッジ ~アニメ・漫画の人物分析・解析~
racked: 2011-01-30 18:58
-
とある魔術の禁書目録II 第16話
Excerpt: セル対上条さん。ちょうど「ドラゴンボール改」でセル対悟飯が始まったのを今朝見てたので、完全にセルにしか聞こえず、ドラゴンボールはもうずっと前の作品なのに、セルかっこいいなぁ、というか、格闘シーンの作..
Weblog: ブログリブログ
racked: 2011-01-30 22:37
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 刻限のロザリオ
Excerpt: 負傷したアンジェレネをルチア達に守らせ、インデックスとオルソラを伴って旗艦に向かう当麻。
氷の騎士を当麻が引きつけ、インデックスとオルソラはさらに奥へ。
当麻の前にはビ ...
Weblog: ゲーム漬け
racked: 2011-01-31 00:05
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 『刻限のロザリオ』
Excerpt: 法の書絡みであれだけの事をした私たちを何で助けるの!! これは珍しい。視聴者が抱く疑問を代弁してくれたアニェーゼに感謝です。そして今回はOPがカットされていました。 アンジェレネ負傷敵対しているシスタ..
Weblog: こいさんの放送中アニメの感想
racked: 2011-01-31 07:13
-
とある魔術の禁書目録? 第16話 「刻限のロザリオ」
Excerpt: 大門なのよな
アネェーゼを助けに向かったトウマの前に
今回の敵、ビアージオ登場
若本ボイスは反則だww
Weblog: バカとヲタクと妄想獣
racked: 2011-01-31 10:57
-
とある魔術の禁書目録? 第16話 (アニメ感想)
Excerpt: 「刻限のロザリオ」
断言しろよ、ルチア
その手伝いができるなら、俺はこのくそつまらない幻想なんていくらでもぶち壊してやる
だから断言しろよ
こいつが今、ここにいてよかったなって思える一言を
..
Weblog: SPmatchの気ままなアニブロ
racked: 2011-01-31 16:11
-
“推理”というよりは“空想”(GOSICKとかまどか☆マギカとか)
Excerpt: 【フラクタル 第3話】ロストミレニアムの人々が住むグラニッツ村に滞在するクレインとネッサ、そして「星祭り」を襲撃するスンダたちに同行させられてしまうお話。なんか話がいき ...
Weblog: アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
racked: 2011-01-31 22:49
-
【とある魔術の禁書目録? 第16話-刻眼のロザリオ】
Excerpt: 神の御加護があらん事を。
Weblog: AQUA COMPANY
racked: 2011-02-01 00:21
-
とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 の感想
Excerpt: とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)鎌池 和馬 灰村 キヨタカ by G-Tools
若本さんのワンマンショー過ぎる・・・
-公式サイト・Wikipedia-
..
Weblog: 24/10次元に在るブログ
racked: 2011-02-04 23:16
この記事へのコメント
>尺が足りなかった
>裏の事情をあらかた敵がしゃべってくれて
>当麻と敵ボスの戦闘に、かなり尺が割いてあった印象
そうでしょうね、詰め込みまくった感じがしました。スケジュールの問題でしょうか?謎解きや連携戦術などの作劇を作ろうにも練っている時間がなくて声優さんの演技に任せてしまったのではないかと邪推してしまいそうになる今日この頃。
面白かったのでいいんですが、もっと時間があればと思わずには・・
>アニェーゼがローマを裏切ったが
これは私の大好きなアニェの名誉にかけてフォローしますが、アニェ以下250人はイギリス清教の必要悪の教会に吸収される形になりました。ただし天草式同様イギリス清教に改宗した訳ではなく、組織としてのローマ正教を裏切ったまでですよ~。必要悪の教会は完全実力制で宗派も宗教もあまりこだわらない組織なのです。
>このことを少し考えてみた時、主人公・上条当麻の存在がやはり大きかろうと思わざるを得ない~
おパゲーヌスさんの上条当麻を預言者や祖師とみる解釈は私としても大いに納得出来るもので、毎回「そうだよなァ」と頷きながら記事を読ませてもらっています。
上条さんは己の心にのみ従って人を救い、幻想をぶち殺し続けています。
察するに、原作者鎌池和馬さんは上条さんのやり方でこそ、世界のシステムを変える事が出来ると考えているのではないでしょうか。
イエスさんも、処刑されることで全人類の贖罪を肩代わりしたことにされていますが、生前の彼は己(己の中に語りかける神?)に従って当時のユダヤ指導者を批判したり、あちこちで奇跡を起こして人を救ったりしてました。まるで上条さんみたいです(笑)
1期6話(インデックスの自動迎撃モードを破壊した時)の台詞「神様、この世界が、あんたの作ったシステムの通りに動いてるっていうのなら、先ずはその幻想をぶち殺す」その宣言通りに世界を変えてゆく物語こそ禁書なのかな~と思います。
さてさて、今回の事件は14話の記事でおパゲーヌスさんも疑っていたように(>偶然が仕組まれたものである場合がほとんどなので)案の定、土御門がアドリア海で一部始終監視していたようです。
イギリス清教と学園都市は法の書事件のメンバーを集めることでローマ正教を挑発し、あくまで偶然と正当防衛を装って魔術艦隊を全滅させてしまった訳ですね…
結果、最後に登場したローマ教皇と神の右席のヴェントがついに上条当麻個人を敵と認定。
面 白 く な っ て き ま し た
まあ、次回は罰ゲームでコメディ回ですけどね。コメディの質は毎度良いので期待しましょう。
いやはや、長々と書いてしまいました。つまらない文章ですみません。
これ読んで、自分はどちらかと言うとジャンヌ・ダルクとかが浮かびました…(詳しくないんですが)
ローマ正教が悪者というか、多分「主人公の暮らす世界を巨大勢力で牛耳ってる連中=みんな悪」として描いてるんですよね。
学園都市の上層部も悪だし。
「弱者が強者に挑む」反骨っぽいカタルシスが禁書のウリの一つだと思うので、バトル面でも倫理・思想面でもこれが適用されんのかなーと。
説教と呼ばれる当麻の言説も、自然に感情から沸く行動原理(中高生にも解りやすくかつ響くもの)から今後もはみ出さないだろうとは思ってます。
小難しい事情を抱えた敵に、世間を知らない素人の当麻なりの正義感で返答する、で、どちらが正しいかは作中で示されないんだけどバトルには勝利するとゆう。
今後、彼は単身巨悪に切り込んで行くのか、新たな勢力と化すのか、それとも全然別の方向に活躍するのか、気になります。
自分も連投失礼します。
当麻のぶれないキャラのせいで作劇に勧善懲悪な縛りができてしまって、ここらで作者さんも限界を感じたのかも?と勝手に失礼な事を考えてます。
というのは、次のエピソードを境に、禁書はダブル主人公制になるからです。
そして自分好みの、「負い目を持った主人公が苦しみながら道を模索するお話」に変わってゆく転換期でもあるので。
(残念ながら二期はやっと転換した所で終わっちゃうんですよねー涙)
アニェーゼ大活躍でしたね。組織は裏切ったけど改宗はしていない、というのは面白いです。ただ離合集散を繰り広げるのではなく、それぞれが自分の信仰に操を立てている上で利用し合う、という構図は好きです。
気を悪くされたら申し訳ないですが、当麻のことを宗教家として見ようと思ったのは、そうしないと面白くなかったからです。自分としてはやはり、色んな葛藤を通して人間の生き方に迫って見せて欲しくて、それにやはり中高生向けの作品なのでしょうから、今作で描かれているテーマを素直に納得して見ることが自分にはできないというのもあります。なので無闇に批判に回って作品を楽しめなくなったら嫌なので、そう思いこもうとしてる部分はありますね。繰り返し同じことを書いてるのは自分に言い聞かせてる部分もあるので、褒めて頂けるとなんだか心苦しかったり^^
なので、
>原作者鎌池和馬さんは上条さんのやり方でこそ、世界のシステムを変える事が出来ると考えているのではないでしょうか
というご意見には、賛同しかねる部分があるのです。あくまで原作者も、上条ってヘンな奴だよなぁと思いながら、それでもオリジナルなヒーロー像を確立させるために、創意工夫をしている印象です。じつは当麻の裏に、そういう作り手の苦労してそうな顔が見える部分が、今作の粗ではありますが、でも魅力的なところだなぁというのが、自分の「禁書」評という感じです。
>案の定、土御門がアドリア海で一部始終監視していたようです
すっかり忘れてた!w そうでした、そんなことを推測してましたね自分w やはり背景や固有名詞が難しいので、見ているうちにいろいろと忘れてしまいますね。反省、反省。
次回コメディパート、楽しみにしておきます。罰ゲームってフォークダンスじゃなかったんですねw
>本人のキャラクター性や位置付けが宗教指導者と似ている…って事で良いんでしょうか?
はい、そういうことです。ジャンヌ・ダルクも、時代が違えば(自分で新しい思想を切り開けば)、立派に宗教指導者として扱われたと思います。彼女の場合はあくまで既成の信仰のために動いた人物だったので、祖師とはならなかったですけれど。
もちろん、”「弱者が強者に挑む」反骨っぽいカタルシスが禁書のウリの一つ”というのは全面的に同意です。ただそのスタンスに、ただの反骨精神(=不良的な)ではなく、正邪を峻別しようという激しい姿勢が含まれている部分が、やはり大きなインパクトがあります。正義を語る人間が何も知らない(ワケではないんだけど)素人であるというのは、じつは重要なファクターだと個人的には思っていて、これはいつか記事の中で詳しく書きたいですね。機会を伺っていますが、直後の「マギカ」がすごすぎて、時間と体力の配分が難しいですw
>次のエピソードを境に、禁書はダブル主人公制になる
ほおおお。それは興味深いですね。いよいよ一通さんの出番ですか。作者の感じた限界、今後のエピソードとこれまでのを見比べて、自分も考えてみたいと思います。色んな意味で楽しみな後半戦ですね、期待しておきます。
ローマ正教には何だか原理主義者みたいな、というより過激な輩が多いですが、改宗前のオルソラもそうですが真っ当な信徒もいるんですよ。影が薄いだけなんです。例えば教皇とか…
上条がとある強敵と戦った時に作者が語った評価は
「もしも、真っ直ぐな信念を持った人間が何の特別な力もない握り拳で向かってきたら、上条は間違いなく敗北していた」とのこと。本来の彼は立ち位置の不明なキャラで、飼い猫が逃げたという話を聞けば全力で探しだし、世界の危機が訪れれば全力で阻止するような人物らしいです。
若本さんのお陰でかなりお気に入りのキャラになりました!中田さんや柚木女史といい、スタッフは素晴らしい采配です!!
やはり今回一番良かったのは、神裂の堕天使エロメイドを見れたことです!!深夜なのにテンション上がりました(笑)
>無闇に批判に回って作品を楽しめなくなったら嫌なので、そう思いこもうとしてる部分はありますね
気を悪くするなんてとんでもない、実に素晴らしい姿勢で作品に向き合っておられると思います。むしろ禁書ファンとしてはそのような方に布教できるよ・・・いやいや、少しでも楽しめるようにコメントしているつもりなのですが迷惑になっていないでしょうか。
>世界のシステムを変える云々
これは原作を全巻読んだ上に色々影響されて出来た私の解釈なのですが、おパゲーヌスさんの、当麻を宗教の始祖にたとえた記事と通じるものがあったのでビビッときたわけです。その解釈、冴えたものだと思いますよ。なにせ禁書の世界観の元ネタが━━━━による━━━で、それはキリスト教(十字教)を━━━━━━のですから。
ぶっちゃけ鎌池さんはこれをネタにして痛快アクション時々コメディを書きたいだけなんだと思います。けれど要所要所で、正義と悪、個人と世界についてブレない描写をしてくるんです。魅力的な世界観の謎解きもあります。私はこれをコメントで整理して提示して(布教して)いるんです。たぶん。
ハッ!…勝手な語りに終始してしまいました。次回以降自重します。
>罰ゲーム
フォークダンスだと思いますよね(笑)、乞うご期待です。
>今回の一件は、アレイスターやローラなどが仕組んだ、彼らの掌の上に乗った偶然だった
ふむ。なんだかいよいよ、学園都市とイギリス教会の同盟関係が強固に働いているようですが、上条さんはよほど戦力として信頼されてるようですねw
>本来の彼は立ち位置の不明なキャラ
たしかに謎の多いキャラ、というか、謎だらけのキャラですね。特殊能力の理屈も説明されてないし、記憶喪失で自分のことさえ分かって無いで、そのわりに言動にはどこか一貫したところがあって。
>やはり今回一番良かったのは、神裂の堕天使エロメイドを見れたこと
ひんぬー好きはどうすれば良いのでしょうか・・・。まぁ、唐突にお皿を頭の上にのっけたのは可愛かったですが、神裂さんはなんだかあんな役ばかりですねw そろそろカッコいいところを見せて欲しいかもです。
禁書の世界観の元ネタ・・・? うーん、全然分かりませんw
まぁでも、
>痛快アクション時々コメディを書きたいだけ
というのはその通りでしょうね。上条当麻を水戸黄門に例える話も目にしますが、権力の上にいるか下にいるかという違いはあれど、エンターテイメントとしての基本構造にはとてもよく通じるものがあると思いますね。人情モノというか、やはり健気に頑張ってる人達の想いを汲み取って見せるドラマというのは、普遍的な魅力があるのでしょう。
>少しでも楽しめるようにコメントしているつもりなのですが迷惑になっていないでしょうか。
とんでもないです。「禁書」はやはり独特な世界観やキャラクター性を紐解いて行くのがアニメだけでは難しくて、ネタバレを避けながら自力で調べるのも容易くは無いので、どうしても中途半端な視点からの論述になってしまうのが歯がゆいので、こうしてコメントを頂けるのがとても勉強になっています。