亡念のザムド 第15話「まま 眠れる魂」
今回は戦闘もなく、前回までにくらべてさして大きな盛り上がりもない、比較的淡々とドラマが進行していった回。しかしこういう回のほうが、明かされてない設定にまつわる話がどうしても多くなってくるので、考察が非常にむつかしい。
まぁ、謎や伏線は今回の記事では放置かな。主にナキアミ、アキユキの様子を中心に描きながら、各キャラのドラマと、また大きな政治的な流れに関する、今後の展開を睨んだ布石を着々と積み上げているという感じ。新キャラも登場し、またEDも変わった。EDのハルはかっこよかったなぁ。やっぱ長髪のハルが好きだ。
今回は、作品の世界観について、今までよりもう一歩踏み込んだ描写が何点か見られたのも注目。とくにテシクの村がどのように思われているかというのが、今回のナキアミルートの主題だ。またアキユキのほうでも、謎の目玉は今は置いておくとして、人の売買が行われているという事実もなかなか衝撃的だったのではないだろうか。確かにこういう世界ならありそうなことだろうとは思うのだが、実際描かれるとあまりいい気分はしない。セリフなんかもリアリティがあって、こういうところでもやはりこの作品が、対象となる視聴者層をそれなりに絞り込んであるというのがよく分かる。こうなると、ハルが反省室に入れらた際のプロイのセリフが冗談に聞こえなくなってくるから怖い。
お面をかぶった謎の二人組(チバシリって言ってたかな。地走り?血走り?)が殺されたあと、ルイコン教の婆さん(サンノオバと言うらしい。名前難しいんだよこのアニメ。)が謎めいたセリフを口にしていたが、いままでザンバニ号やハルたちを中心にドラマを展開させてきた今作も、そろそろこういった大きな視点でストーリーを動かす段階が来たのだろう。早ければ次回かその次あたりでナキアミはテシクに到達するだろうが、果たしてどういう方向に話を持って行くのか。
今回ナキアミが立ち寄った街だが、なかなか素晴らしいデザインワークだった。

にほんブログ村
まぁ、謎や伏線は今回の記事では放置かな。主にナキアミ、アキユキの様子を中心に描きながら、各キャラのドラマと、また大きな政治的な流れに関する、今後の展開を睨んだ布石を着々と積み上げているという感じ。新キャラも登場し、またEDも変わった。EDのハルはかっこよかったなぁ。やっぱ長髪のハルが好きだ。
今回は、作品の世界観について、今までよりもう一歩踏み込んだ描写が何点か見られたのも注目。とくにテシクの村がどのように思われているかというのが、今回のナキアミルートの主題だ。またアキユキのほうでも、謎の目玉は今は置いておくとして、人の売買が行われているという事実もなかなか衝撃的だったのではないだろうか。確かにこういう世界ならありそうなことだろうとは思うのだが、実際描かれるとあまりいい気分はしない。セリフなんかもリアリティがあって、こういうところでもやはりこの作品が、対象となる視聴者層をそれなりに絞り込んであるというのがよく分かる。こうなると、ハルが反省室に入れらた際のプロイのセリフが冗談に聞こえなくなってくるから怖い。
お面をかぶった謎の二人組(チバシリって言ってたかな。地走り?血走り?)が殺されたあと、ルイコン教の婆さん(サンノオバと言うらしい。名前難しいんだよこのアニメ。)が謎めいたセリフを口にしていたが、いままでザンバニ号やハルたちを中心にドラマを展開させてきた今作も、そろそろこういった大きな視点でストーリーを動かす段階が来たのだろう。早ければ次回かその次あたりでナキアミはテシクに到達するだろうが、果たしてどういう方向に話を持って行くのか。
今回ナキアミが立ち寄った街だが、なかなか素晴らしいデザインワークだった。

にほんブログ村
この記事へのコメント